チーム名
タイヨーフレンズ 「Taiyo Friends」・・・チームの発足は30年以上前。クラシカルなネーミング。
監督
有末
キャプテン
須藤
リンク
OSTERIA SUDO -オステリアスドウ-
Blog! arisu-AREA
野球 頑張る 41才

-

過去の成績一覧 ※加盟年度・1998年
年度
総合順位
備考(その他の大会の成績など)
1998
優勝
-
1999
3位
-
2000
準優勝
トーナメント大会準優勝
2001
準優勝
-
2002
準優勝
トーナメント大会優勝
2003
準優勝
トーナメント大会優勝
2004
準優勝
トーナメント大会優勝
2005
3位
-
2006
3位
-
2007
5位
-
2008
11位
-
2009
11位
-
2010
6位
トーナメント大会ベスト4
2011
8位
-
2012
15位
-
2013
5位
-
2014
12位
トーナメント大会ベスト4
2015
9位
-
2016
6位
-
文字の大きさは小〜最小でレイアウトしています

 

(注)チームの分析などは筆者の独断です。すべてが正しいというわけではありません。
また不適切な文章や、不愉快な表現、誤字などありましたら削除、訂正いたしますのでメールにてご連絡下さい。

 

タイヨーフレンズの「走・攻」

1番上野、2番尾崎はどちらも俊足でバッティングも良い、
この両名の出塁が得点の鍵を握る。
中軸の青木、有末、須藤、住岡のベテラン勢は三振少なく粘りのバッティング、
谷村、高浦、野村ら伏兵陣も一発があり油断すると痛打を浴びる。

その他にも杉谷、梯(かけはし)、楠田ら巧打者が揃い打線に切れ目は無い。

昨年リーグトップの盗塁数だったのが象徴するように走れる時は
若手ベテラン関係なく走ってくる、時に無謀な走塁でチャンスを潰すこともあるのが
タマにきずだったりするが。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タイヨーフレンズの「投・守」

エースはスリークォーターからのまっすぐとカーブ系の変化球が持ち味の右腕元吉。
球持ちが長く手元で伸びるまっすぐは打者にタイミングを合わさせない。

2番手は左腕七宮、躍動感あふれる投球フォームから投じるまっすぐ、スライダーとも
キレがありテンポも良い。

3番手以降は速球派の尾崎、コントロール抜群の藤岡らと投手陣の層は厚い。

正捕手は青木、強肩とフットワークの軽さで守りの中心となる。
2番手の尾崎も青木に劣らず強肩でリードも良い。

内野は流動的になるが住岡、有末が中心となり、梯、楠田、高浦ら守備範囲は広い。

外野はセンター上野が堅実。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タイヨーフレンズの「チーム」

昨年は3年ぶりに5位決定戦に出場したが延長戦で敗れシーズンを終えた。
今年はもちろんそれ以上の成績を目指す。

若いメンバーも増え攻撃力は着実に上がっている、また若手、ベテラン問わずベンチは元気一杯。
劣勢でも最後まであきらめない気持ちと、抜群のチームワークで久しぶりの優勝も視野に入れる。

エース元吉はリーグ通算100勝まであと「6」として今季を迎えた。
恐らくシーズン中に通算100勝は達成するだろう。
2003年から足掛け15年での達成は無事是名馬のひと言に尽きる。
しかしながら100勝はまだまだ通過点である、元吉は年初にこんなことを
言っていた。
「もっともっと練習すれば、もっともっとうまくなれそうな気がする」

100勝になんとか花を添えたいところである。

作成日 2017.3

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2017年版・選手名簿
撮影年度
更新日
Gallery 1
2001-2003
2005-12-09
Gallery 2
2003
2005-12-09
Gallery 3
2004
2005-12-09
Gallery 4
2004-2005
2005-12-09
Gallery 5
2005
2005-12-09
Gallery 6
2006
2006-05-30
Gallery 7
2006
2006-09-09
Gallery 8
2006
2006-09-20
Gallery 9
2007
2007-05-10
Gallery10
2007-2008
2008-08-06
Gallery11
2008
2008-08-06
Gallery12
2009
2009-06-02
Gallery13
2009
2009-07-02
Gallery14
2009
2010-01-04
Gallery15
2010
2010-05-11
Gallery16
2010-2011
2011-09-05
Gallery17
2012
2012-09-17
Gallery 18
2013
2014-03-24
Gallery 19
2014
2014-07-15
Gallery 20
2015
2015-10-07
Gallery 21
2016
2016-07-01
Gallery 22
2017
2017-06-23