チーム名 | KFCフェニックス 「KFC Phoenix」・・・自社冠名に不死鳥のフェニックス。フライドチキンのパイオニアだがシュールなネーミング。 |
---|---|
監督 | 蛭子 |
キャプテン | 木戸 |
リンク | ケンタッキーフライドチキン |
ピザハット |
|
※2009年まで予選リーグ優勝チームは準決勝リーグを免除
|
文字の大きさは小〜最小でレイアウトしています |
(注)チームの紹介文はそれぞれのチームから提出されたものを原文のまま掲載している場合と チームの分析などはすべてが正しいというわけではありません。 |
KFCフェニックスの「走・攻」 |
チーム古参の巧打者木村と村田が打線の核になるが、大町、藤田、小山らいずれ劣らぬアーチストが打線を彩る。 それ以外にも蛭子は勝負強く、豊松も頼れるバッター。 左打席から鋭い打球で長打を放つ木戸にはチャンスでまわしたいところ。 フルスイングが身上の三木は軸がしっかりした打撃フォームできっちりと結果を残す。 |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
KFCフェニックスの「投・守」 |
エース格は右の藤田、力のこもったストレートにブレーキのあるカーブ、スライダーを挟むと 同じくエース級は三木、スピードはないが制球力で勝負する。 守備陣は内外野とも固定せず流動的、その日の参加者で守りを埋めるといった |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
KFCフェニックスの「チーム」 |
蛭子監督のもと選手も集まりチームもまとまってきた。 小山、宮、大町ら大ベテランの参加が近年ちらほらとある、是非もう一度レギュラーとして ここのところ低迷が続いているが昨年は5位決定戦まであと一歩というところまで健闘した。 近年は 新型コロナの影響もあり自粛や棄権を受け入れざるを得ない状況に陥ってしまった。 |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
撮影年度
|
更新日
|
||
2001-2003
|
2005-12-08
|
||
2004
|
2005-12-08
|
||
2004-2005
|
2005-12-08
|
||
2005
|
2005-12-08
|
||
2006
|
2006-05-30
|
||
2006-2007
|
2007-04-27
|
||
2007
|
2007-12-16
|
||
2008
|
2008-07-15
|
||
2009
|
2009-05-23
|
||
2009
|
2009-07-18
|
||
2009-2010
|
2010-04-22
|
||
2010
|
2010-04-22
|
||
2011
|
2011-09-05
|
||
2013
|
2014-03-24
|
||
2014
|
2014-07-15
|
||
2014
|
2014-07-15
|
||
2015
|
2015-10-07
|
||
2016
|
2016-07-01
|
||
2017
|
2017-06-23
|
||
2018
|
2018-06-28
|
||
2019
|
2019-05-23
|
||
2020
|
2020-06-17
|
||
2020
|
2020-06-24
|
||
2021
|
2020-06-30
|
||
2022
|
2022-06-14
|
||
2022
|
2022-06-14
|
||
![]() |
2023
|
2023-05-07
|
|
Gallery28
|