チーム名 |
トヨタクラブ新大阪・・・略してトヨ新、クラ新、カロ新、ヨタ新などと呼ばれる。 |
---|---|
監督 | 池部 |
キャプテン | 山下 |
リンク | トヨタカローラ新大阪 |
|
※2009年まで予選リーグ優勝チームは準決勝リーグを免除
|
文字の大きさは小〜最小でレイアウトしています |
(注)チームの紹介文はそれぞれのチームから提出されたものを原文のまま掲載している場合と チームの分析などはすべてが正しいというわけではありません。 |
トヨタクラブ新大阪の「走・攻」 |
打率、出塁率でリーグ内でも群を抜く実績の池部が打線の中心、 新井はミートだけでなく、捉えた打球は楽々柵越えする頼れる4番。 巧打者山下は引っ張ってよし、流してよしの広角ヒッター。 西山はスイングスピードもさることながら、打撃センスも素晴らしく、タイミングをはずされても 巧打の大迫は2009年の首位打者、久しぶりにタイトル奪還を目論む。 |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
トヨタクラブ新大阪の「投・守」 |
投手陣は豊富で、速球派が顔を揃える。 その中でもエースとしてチームから信頼を得ているのは橋本、 2番手は山下、もともと内野での守備センスが素晴らしいのでマウンド周りの守備範囲の広さで 上記以外にも西山、池部ら豊富な布陣は他チームからするとうらやましい限りだ。 内野は山下、牧野、大迫らを中心に守備が堅く、寺西も強肩で内野手としての役割をきっちりこなす。 |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
トヨタクラブ新大阪の「チーム」 |
2018年に初優勝、さらに近畿統一リーグも制覇と躍進した。 2021年は予選リーグを制覇するもののコロナの影響もあり後半戦を思うように戦えず 大所帯のチームをまとめる池部監督もチームのやりくりが大変そうだ、しかしながら経験者未経験者 |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |
撮影年度
|
更新日
|
||
2007
|
2007-05-10
|
||
2007-2008
|
2008-08-06
|
||
2008
|
2008-08-06
|
||
2009
|
2009-06-02
|
||
2009
|
2009-06-09
|
||
2009-2010
|
2010-05-07
|
||
2010-2011
|
2011-09-05
|
||
|
2012
|
2012-10-16
|
|
2013
|
2014-03-24
|
||
2013
|
2014-03-24
|
||
2014
|
2014-07-15
|
||
2015
|
2015-10-07
|
||
2015
|
2015-10-07
|
||
2016
|
2016-07-01
|
||
2016
|
2016-07-01
|
||
2017
|
2017-06-23
|
||
2018
|
2018-06-28
|
||
2019
|
2019-05-28
|
||
2020
|
2020-06-17
|
||
2020
|
2020-06-24
|
||
2021
|
2020-07-15
|
||
2021
|
2020-07-15
|
||
|
2022
|
2022-04-26
|
|
|
2022
|
2022-04-26
|
|
![]() |
2023
|
2023-05-07
|
|
![]() |
2023
|
2023-05-07
|