チーム名
タイヨーフレンズ 「Taiyo Friends」・・・チームの発足は30年以上前。クラシカルなネーミング。
監督
有末(博)
キャプテン
須藤
リンク
OSTERIA SUDO -オステリアスドウ-
Blog! arisu-AREA
-

-

過去の成績一覧 ※加盟年度・1998年
年度
総合順位
備考(その他の大会の成績など)
1998
優勝
予選リーグ1位
1999
3位
-
2000
準優勝
トーナメント大会準優勝、準決勝リーグ1位
2001
準優勝
予選リーグ1位
2002
準優勝
トーナメント大会優勝、予選リーグ1位
2003
準優勝
トーナメント大会優勝、準決勝リーグ1位
2004
準優勝
トーナメント大会優勝、準決勝リーグ1位
2005
3位
-
2006
3位
-
2007
5位
-
2008
11位
-
2009
11位
-
2010
6位
トーナメント大会ベスト4
2011
8位
-
2012
15位
-
2013
5位
-
2014
12位
トーナメント大会ベスト4
2015
9位
-
2016
6位
-
2017
7位
-
2018
6位
-
2019
6位
トーナメント大会ベスト4
2020
準優勝
予選リーグBグループ1位
2021
4位
-
2022
5位
-
2023
6位
-
※2009年まで予選リーグ優勝チームは準決勝リーグを免除
文字の大きさは小〜最小でレイアウトしています

 

(注)チームの紹介文はそれぞれのチームから提出されたものを原文のまま掲載している場合と
サイト管理者ならびに運営部が作成している場合があります。

チームの分析などはすべてが正しいというわけではありません。
また不適切な文章や、不愉快な表現、誤字などありましたら削除、訂正いたしますのでメールにてご連絡下さい。

 

タイヨーフレンズの 「走・攻」

俊足の1番はスイッチヒッターの谷、3拍子揃った選手で出塁すると貪欲に次の塁を狙う、また鋭いスイングは軽打だけでなく
いきなりのホームランもある。

2番は赤井、つなぐだけでなく長打もあり頼れる巧打者、3番有末大は広角に鋭い打球を打ち分ける。

4番の二村は三振が少なくここぞの場面で最良の仕事をし、
大学野球部の同級生である大岩、榎本は鋭い打球で野手の間を抜く、
器用なスイッチヒッター杉谷は俊足で1番も打てる。

中軸を任される江城は恵まれた体格を生かし柵越えを連発する。

ミートの上手い垰(タオ)、ベテラン青木、長打のある森、高崎、小技の上手い住岡、須藤に監督の有末博らベテラン勢も侮れない。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タイヨーフレンズの 「投・守」

昨年最多勝のタイトルを得た二村がエース、奪三振の少なさからもわかるが打たせてとる投球が持ち味。

2番手以降は長身から投げおろす江城、左腕の速球派有末大、コントロールに難はあるもののストレートに威力がある尾崎ら。

受けるキャッチャーは垰、各投手との息の合ったリードは相手打者に的を絞らせない。

チームの中心である青木も強肩と定評のあるフットワークでマスクをかぶることもあるが内外野もそつなくこなすのでベンチからの
オールラウンドな起用に答えるべく準備する。

内野はサード杉谷のスローイングが安定しショート谷との三遊間がさらに鉄壁となった。
ファーストを守る大岩、須藤、青木らも高いポテンシャルで右側の打球を完璧にケアする。

センターの赤井は守備範囲が広く的確なスタートと無駄のない落下位置の見極めで時にスーパープレイを連発し、
ライトの有末大は強肩と正確なスローイングで常にライトゴロを想定し準備する。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タイヨーフレンズの 「チーム」

チームは1998年の第1回大会の優勝を最後に覇権を逃し続けている、最後の決勝進出から16年後の
2020年に久しぶりの決勝戦を戦うも準優勝に終わり悔しい思いをした。

学生、サラリーマン、サービス業、自営業、公務員など多岐にわたるメンバーが集まるチーム、登録人数は多いが全員が試合日
に集まることは皆無なため必然的に守備や打順は流動的でどこでも守れるスキルが求められる。

チームのモットー”グラウンドに立つ者は控えメンバーの気持ちを心に留めてプレーすること”

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2024年版・選手名簿
撮影年度
更新日
Gallery 1
2001-2003
2005-12-09
Gallery 2
2003
2005-12-09
Gallery 3
2004
2005-12-09
Gallery 4
2004-2005
2005-12-09
Gallery 5
2005
2005-12-09
Gallery 6
2006
2006-05-30
Gallery 7
2006
2006-09-09
Gallery 8
2006
2006-09-20
Gallery 9
2007
2007-05-10
Gallery10
2007-2008
2008-08-06
Gallery11
2008
2008-08-06
Gallery12
2009
2009-06-02
Gallery13
2009
2009-07-02
Gallery14
2009
2010-01-04
Gallery15
2010
2010-05-11
Gallery16
2010-2011
2011-09-05
Gallery17
2012
2012-09-17
Gallery 18
2013
2014-03-24
Gallery 19
2014
2014-07-15
Gallery 20
2015
2015-10-07
Gallery 21
2016
2016-07-01
Gallery 22
2017
2017-06-23
Gallery 23
2018
2018-06-28
Gallery 24
2019
2019-05-28
Gallery 25
 
2020
2020-06-17
Gallery 26
 
2020
2020-06-24
Gallery 27
2021
2021-04-02
Gallery 28
2021
2021-04-02
Gallery 29
2022
2022-04-26
Gallery 30
2022
2022-04-26
Gallery31
2023
2023-05-07
Gallery32
2023
2023-05-07
Gallery33
2024
2024-04-05
Gallery34
2024
2024-04-05