第14回スポニチ杯トーナメント大会 参加17チーム
|
第14回トーナメント大会 画像はこちら
|
準決勝
|
平成25年7月29日(月) 深北緑地野球場(大東市) 第一・第二試合
|
第一試合
|
一
|
二
|
三
|
四
|
五
|
六
|
七
|
計
|
東大阪Metal Cats
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
-
|
-
|
0
|
鳳コムレイズ
|
0
|
1
|
0
|
4
|
2×
|
-
|
-
|
7
|
勝・尾崎 敗・福山 5回コールド
|
第二試合
|
一
|
二
|
三
|
四
|
五
|
六
|
七
|
計
|
パラダイス
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
チームHY
|
2
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
勝・河畠 敗・堀川
|
決勝戦 |
平成25年7月29日(月) 深北緑地野球場(大東市) 第三試合
|
-
|
一
|
二
|
三
|
四
|
五
|
六
|
七
|
計
|
- |
H
|
E
|
鳳コムレイズ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
- |
3
|
9
|
チームHY
|
5
|
10
|
3
|
4
|
1
|
3
|
×
|
26
|
- |
12
|
0
|
チームHYは2年連続4回目の優勝
|
鳳コ ●高嶋、上野、尾崎、山本大、山本誠、吉岡 - 白石、西村 |
HY ○大橋 - 中尾 |
三塁打 坂上(HY) |
二塁打 佐藤、中尾(以上HY) |
- |
最高殊勲選手賞(MVP) 大橋(チームHY) |
敢 闘 賞 糊谷(鳳コムレイズ) |
打撃成績
|
|
|
投手成績
|
氏名(チーム)
|
勝負
|
投球回
|
打者
|
安打
|
犠打飛
|
四死球
|
三振
|
暴投
|
ボーク
|
失点
|
自責点
|
防御率
|
高島(鳳コムレイズ)
|
●
|
1 0/3
|
11
|
4
|
1
|
3
|
0
|
0
|
0
|
7
|
3
|
0.00
|
上野(鳳コムレイズ)
|
-
|
1 0/3
|
14
|
6
|
1
|
6
|
1
|
2
|
0
|
11
|
8
|
56.00
|
尾崎(鳳コムレイズ)
|
-
|
1
|
6
|
0
|
0
|
3
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0.00
|
山本大(鳳コムレイズ)
|
-
|
2
|
13
|
3
|
0
|
3
|
0
|
3
|
0
|
5
|
3
|
10.50
|
山本誠(鳳コムレイズ)
|
-
|
0 0/3
|
4
|
1
|
0
|
2
|
1
|
1
|
0
|
3
|
1
|
∞
|
吉岡(鳳コムレイズ)
|
-
|
1
|
4
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0.00
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
大橋(チームHY)
|
○
|
7
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0.00
|
試合経過
|
1回表・鳳コムレイズ
|
試合開始12時30分 1番斉藤サードフライ。2番山本大ショートフライ。3番尾崎四球。4番糊谷レフト前ヒットで1.2塁鳳先制のチャンス!5番白石見逃し三振で二者残塁無得点。 |
1回裏・チームHY
|
1番坂上四球、2番の時けん制悪送球で二進。2番小林送りバントでワンアウト3塁とHYいきなり先制のチャンス。3番植木のセカンドゴロをセカンドが弾く間に三塁ランナー坂上がホームイン、さらにバックアップのショートからの本塁への送球がそれる間に打者走者は2塁へ。4番河畠レフト前ヒット、その後二盗を決め2.3塁とする。5番佐藤がライト前へ2点タイムリーを放ち3−0とする。6番中尾四球。濱セカンドゴロエラーで満塁とし8番大橋の時にスクイズを敢行するも大橋空振りで3走佐藤がタッチアウトとなりツーアウト2,3塁。しかしスクイズ失敗の大橋がセンター前へ2点タイムリーを打ちHYが5−0とリードを広げる。9番荒谷ショートゴロで大橋が二封されスリーアウトチェンジ。この回チームHY5点先制。 |
2回表・鳳コムレイズ
|
6番松村四球。7番松本空振り三振。8番上野の時1塁ランナー松村けん制死、上野は四球。9番高嶋四球でツーアウトながら1.2塁と攻めるも1番斉藤ピッチャーゴロで二者残塁無得点。 |
2回裏・チームHY
|
1番坂上四球、その後二盗成功。2番小林レフト前ヒット、レフトからの送球がそれる間に二進。ここで鳳コムレイズピッチャーをライトの上野にスイッチ、ピッチャーの高島がライトへ。3番植木四球でノーアウト満塁と追加点のチャンス。4番河畠四球で押し出し6−0。5番佐藤レフトオーバーのエンタイトルツーベースで二者が還り8−0。6番中尾ピッチャーフライ。7番濱デッドボールで再び満塁とすると8番大橋がライトへ犠牲フライを打ち9−0。さらに9番荒谷が技ありのライト前ヒットを打ち10点目、さらにその打球をライトが後逸する間に1塁走者の濱も還り11−0、荒谷も2塁へ、さらにワイルドピッチで3塁へ進む。打者一巡し1番坂上今日3個目の四球後二盗を決めツーアウト2,3塁とチャンスは続き、2番小林のライト前ヒットで二者が還り13−0、小林はその後二盗、三盗を成功させる。3番植木四球で1,3塁とし4番河畠のときにワイルドピッチで14点目。二進した植木が三盗を敢行、キャッチャーからの送球がそれる間にこの回10点目のホームイン、計15−0。4番河畠は見逃し三振。ようやくスリーアウトチェンジとなる。 |
3回表・鳳コムレイズ
|
チームHYこの回から荒谷に代わり園がファーストに入る。2番山本大キャッチャーファウルフライ。3番尾崎センター前ヒット。4番糊谷ライトフライ。5番白石サードゴロ。尾崎残塁無得点。 |
3回裏・チームHY
|
5番佐藤ショートへの内野安打。6番中尾レフト前ヒット。7番濱四球でノーアウト満塁。鳳コムレイズピッチャーをサードの尾崎に交代、サードに山岡が入る。8番大橋の時ワイルドピッチで1点、大橋は四球で再び満塁とし9番の時にまたもやワイルドピッチで2点目。9番園四球で満塁。1番坂上四球で押し出し3点目。2番小林ファーストゴロで本塁封殺。3番植木ショートゴロで本塁封殺。4番河畠センターフライでスリーアウトこの回3点追加18−0とする。 |
4回表・鳳コムレイズ
|
6番松村サードゴロ。7番松本センターフライ。8番山岡空振り三振。三者凡退無得点。 |
4回裏・チームHY
|
鳳コムレイズショートの山本大がピッチャー、ピッチャーの尾崎がショート、キャッチャー白石に代わり西村、ファースト松本に代わり松岡がそれぞれ入る。 5番佐藤デッドボール。6番中尾四球。7番代打高平ショートゴロで1塁走者佐藤が二封。8番の時一走高平が盗塁成功、8番大橋ショートライナー。9番園の時ワイルドピッチ2つで2点追加、9番園四球後二盗に成功。1番坂上ライトオーバーのスリーベースでこの回3点目、さらにライトからの送球がそれる間に打者走者の坂上も還りさらに1点。2番小林センターフライでスリーアウト。この回4点追加し22−0とする。 |
5回表・鳳コムレイズ
|
代打の高平はセカンドへセカンド小林がサード。9番杉本空振り三振。1番斉藤ピッチャーゴロ。2番山本大空振り三振。三者凡退無得点。 |
5回裏・チームHY
|
鳳コムレイズセカンド吉岡に交代。3番植木レフトライナー。4番河畠サードゴロエラーその後盗塁。5番佐藤ショート内野安打。6番中尾セカンド内野安打で河畠が還りこの回1点。7番高平の浅いレフトフライで二走佐藤がタッチアップし3進。8番大橋ショートフライでスリーアウトチェンジ。この回さらに1点加え23−0。 |
6回表・鳳コムレイズ
|
チームHYファーストに寺家(じげ)。 3番尾崎サードゴロ。4番糊谷サードゴロ。5番西村ピッチャーフライ。三者凡退無得点。 |
6回裏・チームHY
|
鳳コムレイズピッチャー山本誠に交代。9番園デッドボール、その後二盗とワイルドピッチで3進。1番坂上振り逃げ、その後二盗。2番小林センター前に落ちるヒットで園が還り1点追加。3番植木四球で満塁。鳳コムレイズピッチャー吉岡に交代。4番河畠のサードゴロで二走小林が三封もその間に1点追加。5番寺家サードゴロで一走河畠が二封、その間に植木が還り3点目。寺家はその後二盗。6番中尾四球。7番高平セカンドゴロ。スリーアウトもこの回3点追加しチームHYはここまで毎回得点で26−0とする。 |
7回表・鳳コムレイズ
|
6番吉岡ピッチャーゴロ。7番松岡レフト前ヒット。8番山岡ショートゴロ松岡が二封。9番杉本空振り三振。1塁に山岡残塁無得点。チームHYは2年連続4回目の優勝!MVPは3安打完封のチームHY・大橋投手が獲得、敢闘賞は鳳コムレイズの糊谷選手が獲得した。 14時20分頃試合終了 |
注:選手の交代は不明な点があり正確では無い場合があります。ご了承下さい。 |
今大会の本塁打
|
|||
号数
|
氏名・チーム名
|
対戦相手
|
備考・球場
|
大会第1号
|
佐藤(チームHY)
|
大阪バンブス
|
吉原・2ラン
|
大会第2号
|
北村(パラダイス)
|
大精協
|
吉原・先頭打者
|
第14回トーナメント大会 画像はこちら
|